アマゾン見てたらZ1000用のアクスルスライダーが安売りしていたので、反射的にポチってしまいました(笑)以前から付けたいなと思っていたので(転倒するとフロントフォーク端に傷が付きますから)
で、昨日到着したのでさっそく洗車した後、装着してみました
カワサキ純正品のアクスルスライダーに比べるとジュラコンが少し小さめなので、そん…
気持玉(0)
コメント:0
今日は関東地方は一日晴れとの事で、いつものツーリング仲間から永井食堂に行きませんか?とお誘いを受けたので行って来ました
関越道高坂SAに9:30に集合との事で自宅を8:40頃に出て、圏央道八王子西ICから向かいます朝は結構風が冷たくて風も強め冬仕様で来たので寒くはありませんでしたが、先日付けたハンドガードが効いているので高速もグリップ…
東京都も緊急事態宣言が解除されて、今週は感染者が増えてます(笑)まあ、きっと皆さん緊張感が緩んじゃったんでしょうねなので緊急事態宣言してても意味が無いと言う意見も多い様で、一人一人が感染予防に気を付けるしか無いみたいです
さて、緊急事態宣言が解除されたからと言って全面開放ではありませんが、バイクなら密にならないのでマスクは持ち歩いて気…
ハンドルプロテクターを付けてから、ここにウィンカー付けたいなと思う様になりいろいろ部品を集めていたのですが、本日あまり天気も良くないので取付を実行
ウィンカー本体は貼り付けるタイプの柔らかい素材で出来たシーケンシャルウィンカーG-FACTORYというブランドのもので、密林で3Kでした。28連で17センチあります。本来は自動…
緊急事態宣言が延長されてから丸1週間経ちました残念ながら感染者は微増しており、第4波が起きるかもなんて事も報道されてますね
土曜日の雨が嘘のように日曜日の今日は晴れてポカポカ陽気に少し風が強いのでどうしようかと思いましたが、無性に味噌ポテトが食べたくなったので秩父の道の駅あしがくぼまで買いに行って来ました買い物に見せかけたツーリン…
本日2月23日は天皇誕生日ということで祝日です天気も良くて暖かいので普通ならツーリング日和って感じなんですけど、ご存じの通り現在は緊急事態宣言下ですので当然ステイホームです
東京都の感染者数は、昨日2月22日が178人、今日23日(火)が275人と少しずつ減っては来ていますが、なかなか100人切るまではいってません関西3府県の大阪…
この土日は晴れて暖かくなると天気予報が言ってましたけど、ほんとに暖かい昨日はいろいろ用事があったので出られませんでしたが、日曜日の今日は朝からポカポカ陽気しかも道路を走るバイクの排気音が・・・
まだ緊急事態宣言解除になっていませんが、まあ人混みに行かないようにすればいいやと、久しぶりのNINJAを引っ張り出してお昼を食べてからゆっ…
先日やったタフギアの補修パーツ取り付けに頼み忘れてたインナーソールが到着しました。
これノーマルインソールなんですが、実はインソールには二種類あって、ノーマルとハイグレードがあるんですよね→ インソール
今回残念ながらハイグレードタイプの該当サイズは在庫が無かったのでノーマルタイプを注文しましたけど、ハイグレードタイ…
緊急事態宣言が発布されてから一ヶ月と少し経過しましたようやく東京も感染者数が減ってきて、今日は369人になりましたけどもう少しですねということで本日も自粛モード中なので各種メンテナンス作業にいそしんでおります
現在ツーリング用のブーツとして使用している、ガエルネ タフギアですが購入したのが2011年4月ですなんと今年で丸10年…
2月6日(土)と7日(日)は天気も良くて暖かいので、ついついバイクに乗りたくなるのですが、その前に観光施設の状況はどうなっているのか調べてみました。
バイク乗ってる分には人との接触は無いのですが、トイレに寄ったり、特にご飯食べる時は感染リスクは高いですからね~基本的に公的な施設は緊急事態宣言中は休業もしくは時間短縮、民間施設は…
昨日から天気はすこぶる良いのですが、そこそこ寒いそれに緊急事態宣言中ですから、なんか気分的に出掛けにくいんですよね~そんな感じなのでつい、ネットショップとかでいろいろ見てしまいます
で、今回は前から気になっていたサイドスタンドプレートをポチりました実は先月千葉にツーリング行った時に、ご一緒したNINJAの人が付けていたのを見て…
NINJAを購入したのが2012年12月その時同時にカワサキ純正アクセサリーのNINJAキーホルダーを購入して使用していました
さすがに丸8年使ったので本革製のホルダーがこんな感じに傷んでしまいましたそれだけ月日が経ったという証拠ですね~
そこで新しいものを購入キーホルダー自体は500円なんですが密林だとな…
わたしのNINJAに付いているヘルメットロックはキジマ製なのですが、バイクのキーとは別のキーとなっています(後付け)巷ではキジマ製のヘルメットロックを純正キーで開くように改造する記事があちこち散見されていて知ってはいたのですがつい面倒くさいな~とやってませんでした
最近キーホルダーのキーが多いのが気になって来たので、ついに重い腰を…
NINJA1000はフルカウルなのでネイキッドモデルに比較すると、体全体にあたる風の量はかなり少なくて冬もそんなに寒く感じないのですが、手だけは何も無いのでグリップヒーターがあっても手の甲は寒いんですよねそこでVersysとかに付いているハンドルプロテクターを見てNINJAにも付くんじゃね?と
密林でNINJA ハンドルカバー…
コロナ感染が増え続けていますね今週中にも2度目の緊急事態宣言が出るとか報道されていますねそんな中ですが走り初めに行って来ました
いつもは正月3日までに行くのですが、今年の正月は寒すぎますあと誘った後輩君が4日がいいというので私も5日から仕事ですから3日よりは空いてるかな~と
ちなみに、お店に入る時にはマスクしてなるべく密は避け…
最近、居間で使用しているTVをようやく4K対応のテレビに交換しましたと言っても地上波は4K対応になってないので、BS4KとかYutubeとかNETFLIXなんかを見ないと意味が無いんですけどね
で、いままで居間で使用していたのは32インチと少し控えめなやつ実はもともと使用していたシャープのアクオスが調子悪くなったので、4Kが安くなるま…
若かりし頃は一眼担いであちこち写真を撮り回っていたのですが(小学生の頃から)、いつしか写真はツーリングの記録と旅行の記録程度となり、当然一眼レフは休眠状態
今年始めにコロナ禍の状況となり、時間的な余裕が出来たので休眠状態だった銀塩カメラをチェックしたらカビとかパッキンスポンジの劣化がかなり目立っていました
たまたまニコンのメ…
本年最後のツーリングで千葉に行きませんかとお誘いを受けたので、本日行って来ました今週初めは土曜日の天気は微妙だったんですけど、東京は曇りですが千葉県は曇りのち晴れとの事とりあえず決行となりました
集合したのは合計4台TMAX、NINJA(2019)、GSX-R(600)とわたしのNINJAという大型4台でのツーリングとなりました
…
先週林道へ行ったので(未舗装はちょびっとだけですが)セローの洗車をしました。ついでにNINJAも洗って無かったので一緒に洗車しました
チェーンが少し汚れていたので、チェーンクリーナーでゴシゴシしてから、チェーンルーブをしっかり塗り込みました
同じくNINJAもチェーンクリーナーでゴシゴシやってからチェ…
11月の3連休も今日で終わりコロナの感染者が急増しているので我慢の3連休なんて事も言われていましたが、皆さんGoto予約したのか3連休初日から高速は激混みかくいう私は先週仕事が多忙で疲労困憊だったので(笑) 土曜日は車で秩父の美の山公園へハイキングがてら出掛けて、まんなかの日曜日は完全休養日最終日の今日は・・・人と交わらない山の中へ…
以前からツーリング仲間から平日ツーリング行きませんか?とお誘いを受けていたのですが、本日行って来ました仕事をこのために休んで遊びに行くという、サラリーマン的には禁断の技(笑)まあ、最近は働き方改革とか言って休みは取りましょうという雰囲気なので特に問題無いですが
中央道藤野PAに9:30集合との事で、少し早めに出たら30分前に着いて…
最近バイクに乗るとお尻が痛くなるのが早いかも~と思い始めて、前回のツーリングではリアサスを交換した途端に尻痛は緩和もしやシートもヘタっているのでは思う様になりました
わたしのNINJAは初期型ですから既に生産から丸9年経っていますそりゃ~スポンジも劣化するよねと、ヤフオクで新品出ないかな~と思っていたら出ました(笑)
しかも20…
この土日は久しぶりの晴れとの事で、いつもの後輩君とツーリングに行って来ました紅葉が見たいというリクエストがあったので、渡良瀬渓谷経由で日光に出ることに少し距離がありますが、そこそこくねくね道があるので新しいサスの調子も見てやろうと
AM7:30に関越道の高坂SA集合となったので、圏央道鶴ヶ島JCT経由で関越に乗りました…
以前は通販というと楽天を利用する事が多かったのですが、最近はもっぱらAmazon数年前からプライム会員になったのもあり、送料無料が魅力的でついついポチってしまいます(笑)最近は楽天さんも送料無料を打ち出して出展企業と揉めたのも記憶に新しいところです
Amazonは定期的にプライム会員向けにプライムデーというバーゲンセールを開催して…
今週の土日は本当なら天気が良かった筈なのですが、残念ながら台風14号の影響で土日とも雨模様土曜日は風もあったためガレージ内も水浸しなので整備は諦め、日曜日の午後からは早速OHLINSの取付作業に入りました
手配してあったバイク用のジャッキです金曜日にようやく来ました
2段になってる上側にアダプタ(…
昨日のうちに取付だけとりあえずしたのですが、夜になってしまったので適当に付けてあったので朝一で修正しました朝から出掛ける用事があったので朝っぱらからバイクいじるという(笑)タンデムステップもわたしのNINJAの方がクリック感がはっきりあったので、タンデムステップも外して交換しました
プリロードアジャスターを取り付けるス…
本来なら今日はNINJAのサスをOHLINSに交換する予定だったのですが、いつものようにスタンドを掛けてサスを外しだしてから始めて気が付きました
NINJAで使えるジャッキが無いじゃん! _(・・ ))キョロ(( ・・)キョロッ
そうわたしの持ってるスタンドはリアのスイングアームにボルトを付けてそこに掛けるタイプリアサス交換する…
以前から狙ってはいたのですが、なかなか決心が付かず今回、たまたま臨時収入があったので、ここぞとポチりました良く見る箱が今日届きましたそう、バイク乗りの憧れ、OHLINSです(笑) ← 一部の人だけとは思いますが
思っていたより意外と箱がでかいです
開けるといきなり梱包材が型番がKA010なのでNINJA用です…
以前、車と兼用で充電式ポンプを購入したのですが、凄く便利なんですけどバイクで持ち歩くには少し大きくて邪魔だな~とそこで、ブロ友のmakiさんが購入したものと同じものを再度購入しました
まあ、大きい方は車専用にして積みっぱなしにするので、バイクと使い分けということで(笑)
これが構成品の一覧です袋も付いているので持ち運…
Yオクに出品されていた2014年型NINJA1000のタンデムステップ一式を落札しました型番は右側が35063-0907-18Rで左側が35063-1387-18R写真は右側だけですが、左右ちゃんとあります傷も無く綺麗なパーツでした
別にタンデムステップを壊したとかではありませんある理由でこいつが欲しかったんですけど(特に右側)純…
以前、NINJAの整備をしていて左側のカウリングを外す時にヘッドライト下の爪を1個折ってしまったんですが、もともと買った時から爪が1つ無かったのでアッパーカウリングと連結する爪が無くなってしまりす(笑)爪が無いとアッパーカウリングと密着しないので両面テープで止めていたのですが、整備の度に両面テープを張り替えるのが面倒になったのでさく…
今日グルメツーリングに誘われたのですがあまり天気がよろしく無いなので近場でとなったのですが、以前フジテレビのぶらぶらサタデーで【最後の楽園・真壁~魅惑の街・つくば】の回の時に紹介されていた松屋製麺所さんとかは?と言ったら圏央道か外環で行けば近いじゃないですかとなって行って来ました
外環の和光市にある新倉PAに10時半集合のところ1…
以前からNINJA1000のメインシートはボルト止めなので、簡単に外せるとシート下に何か入れたり出来るのにな~と思っていたのですが(リアシートはキーで脱着可能)、いろんなところからボルトに穴が開いていてクリップで留めるものとか、ブラケットで固定するものとか販売されていましたが、特に興味も涌かず
最近NINJA関係のブログとか見てい…
早いもので、もう8月も終わりですコロナ禍で今年はゴールデンウィークもお盆休みも、普通の土日もほぼ出掛けられていなかったので、近場で最後の悪あがきです
それにしても暑すぎます (-.- ;;;今年は猛暑日記録更新だそうで
なので昼間走るのは危険と判断あと今週は日曜日からずっと関西方面に出張していたので(コロナなのに)少しお疲れ気味…
お盆休み中にプチツーの後にセローの洗車をしていてエンジン周りのフィンがうまく洗えないと書いたところ、ブロ友のmakiさんから洗車用ブラシを紹介してもらったので、さっそく購入しました
KONYO(コンヨ)から販売されているSUN UPというブランドのハンディーブラシ「直・塩ビ」と「先曲がり・塩ビ」です。ブラシ素材はこの他に真鍮とステ…
先週のプチツーの帰りハイビームにするとHIDが消えてしまう現象が出たのですが、やはり頻発するので交換することに現在付けていたのはJAFIRSTというブランドの35W HID 4300Kバイク用購入時は5,980円という価格で当時は格安だったんですけど、現在バイク用のHIDが少なくなってしまったせいか、25Wで9,850円になって…
今日は8月16日早いものでお盆休みも今日で最後です昨日の夕涼みツーで夕立に遭遇したのでセローがドロドロになってしまったので洗車なぞいつもだと泥が乾いて真っ白なのですが、今回はなぜか真っ黒檜原の奥は泥が黒い?
なので汚れが良くわかるので今回は洗車ブラシの他に歯ブラシも用意してエンジンのフィンの中も良く洗いました最近は暑いですから汚れ…
お盆休みも残すところあと2日となった8月15日の土曜日朝出掛けようかと窓を開けましたが暑くて閉めました(笑)
しか~し、このまま自粛生活で一週間は悲しいので、またぞろ夕方から散歩ツーに行きました今回もセローです
前回と同じく武蔵五日市に出て(今日は川でBBQしてる人達がいっぱいしました)奥多摩方面へ檜原村役場を過ぎて右折して払沢…
ようやく関東地方も梅雨が明けましたが、明けたと言われた8月1日も曇り時々雨2日の今日は晴れの予定でしたが、なんだかはっきりしない天気です
午前中は車のタイヤローテーションをしたのですが、蒸し暑くて外で作業してたら汗だくですちょっとバイクでもなんて思っていたのですが、この暑さはきついな~と思っていましたが、あまりに乗っていないので我…
7月に入ってから毎週の様に仕事で出張していましたが、毎週のように東京の感染者が増えていて心配ですこの4連休も梅雨が明けたら久しぶりにどこかにツーリング行きたいな~なんて思っていましたが、そもそも天気がアウト梅雨が明けないどころから毎日の様に雨ですそれに輪かけて都知事からの自粛要請です
文句言っても仕方ないので自宅に籠もって仕事したりし…
先日購入したスターターリレーの交換をしました午前中は少し雨が降っていましたが昼過ぎから止んで蒸し暑くなってましたので夕方近くから開始
久しぶりのセローと対面です洗ってカバー掛けてありましたけど埃が結構付いてます
シートを外して右のサイドカバーを外しますスターターリレーはバッテリーの右側奥にはまってます
…
今週の土日も梅雨の影響で天気がいまいち先週ようやく県をまたぐ移動自粛解除が政府から出たのを受けて、ツーリングの本格的な準備に取りかかりました
セローは昨年バッテリー交換はしたので始動に問題は無いのですが、最近エンジンを掛けようとしてセルスイッチを押しても反応しない事がままあります何回か押してるうちに「カチ、カチ、キュルル」みたいな…
先月の5月23日(土)に出したNINJAの車検がやっと終わりました木曜日に車検整備すべて完了しましたと2りんかんさんから連絡があったのですが、土日の天気次第と伝えてありました昨日の土曜日は終日の雨降りそして今日の日曜日も午前中は雨でしたが午後から曇りに
ただ路面が乾いていないと嫌なので夕方まで待って雨雲も来ない事を確認して自宅を出…
6月19日まで県をまたぐ移動は自粛との事でツーリングは自粛中です結構、奥多摩方面はバイク来てるみたいですけどね(今日も結構見かけました)どのみちバイク乗りたくてもNINJAは車検でお出かけ中だし、セローは自賠責の更新を自主的に保留しているので乗れませぬ(笑)
ここのところ、毎週土曜日は体力維持のためにウォーキングをしているのですが先々…
明日から緊急事態宣言が全面解除となりましたが、ようやく本日アベノマスクが届きました~すでに特別定額給付金の申込書は先週来たので申し込みは済ませましたこれで来るものはすべて来ましたね
ちなみに県を超えての移動は6月19日から解禁だとかおおっぴらにツーリング行ける様になります
昨日夕方散歩してたらどうみてもツーリングという方達が結構…
先週の続きです欠品だったコネクタも到着したので作業開始
USBソケットの裏側はきちんと防水処置単にテープ巻いただけですけど
接続する部分には防水ソケットをNINJAの純正と型番は同じものを使用(純正は黒ですけど)型番は090MT型です防水キャップで水が入らない様になっています
これが今まで付いていた…
先週日曜日にNINJAにUSB電源を付けよう計画が発動されました一応、購入と同時にシガーソケットは付けてあったのですが、最近はUSBですべて足りてしまうので
ちなみに、2017年型のNINJAからオプションでDC電源が用意されましたが、2020年型から標準装備となりました。上の写真は最新型ですが左カウルの上部に設置されてま…
早くも本日がゴールデンウイーク最終日やり残した事がいくつかあったので急遽作業となりました
このNINJAは購入時すでに、サインハウスのステムマウントが付いていました既に購入から丸7年以上が経過して、取付部のゴムが経年劣化で割れて来たので交換します
サインハウスのCパーツ、C-26です
構…
昨年の11月にブログに載せた新型NINJA1000SXですが、なんと国内でも4月4日に発売されていました
詳細は → カワサキモータースジャパン
カラーは3色
濃いめのライムグリーン、ブラック、ホワイトの三色で赤はありませんでした(笑)装備は電子制御フル装備なのは変わらずですが国内仕様では、ETC2.0車載器、グリップヒーター、D…
緊急事態宣言で今年のゴールデンウイークはステイホーム週間(家にいましょう週間)となってしまいました東京はようやくここへ来て少し感染人数が減りつつありますが北海道がまたぞろ増えてるのが気になります
さて毎日暇を持てあましているので普段出来ない事をいろいろやっているのですが、前から気になっていた電工用の工具ケーブルストリッパーを通販で…
世の中はコロナ渦でせっかくのゴールデンウイークもSTAY HOMEなので普段出来ない事をいろいろしていたりしますが、自粛していても万が一って事もありますそんな時、一番大事な事を教えてくれる漫画があります
本当ならば、かなりシリアスな状況だと思うんですけど、見ていて思わず笑ってしまいましたでも、医療従事者の方に負担を掛けないためには…
首都圏ライダーに人気の道志道にある、道の駅どうしが当面の間コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休館となるそうです。
詳細は → こちら
ゴールデンウイーク中は人気のスポットはほとんど休館か閉鎖ですねなのでライダーさんはツーリングは諦めてSTAY HOMEしましょう。
明日からゴールデンウイークに突入となりますが、東京都建設局から下記の要請が出ましたゴールデンウィーク期間における奥多摩周遊道路の利用についてのお願い内容は
建設局所管の奥多摩周遊道路は、ゴールデンウィーク中の混雑が予想されておりますが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止のため、奥多摩周遊道路のご利用を…
連休最終日の今日は三連休で一番暖かくなるとの事でちょっくら出掛けて来ました昨日は青空が綺麗でしたが今日は晴れているけどなんだか霞んでいる感じ特に朝起きたら少し曇っていたので様子を見ていたら出発が10:30になっていまりす(笑)
まあ高速道路も今日は空いているのでいつもの様に圏央道に乗って中央道に入り相模湖ICで降りて道志みちへGO…
三連休初日の今日は春分の日ということで快晴でしたが、残念ながらこういう日に限って仕事だったりします (;__)/たまたま電気設備の切り替えテストをやる日になってしまい、わたしも立ち合う事に予定では午前中早く終わる予定だったのですが、いろいろ細かいトラブルが出て昼過ぎまで掛かってしまいました
夏場なら自宅に戻ってから出掛けても十分時…
今日は久しぶりにセローで秩父方面にでも行こうと思っていたのですが、どうも頭が重くて風邪気味?な感じだったので自粛モード発令となりましたどうやらお袋が今週リハビリに行ってから風邪っぽいと言っていたので(この時期・・・やばくない? f^^;) )外出自粛中です とりあえずお袋の咳も止んだし私も特に喉とかに異常は見られず単なる疲れかとただ…
三連休前に後輩くんから富士山見て、おいしい魚でも食べに行きませんかとのお誘いならば伊豆しか無いでしょって事で行き先は伊豆になりましたもともと24日の月曜日に予定していたのですが天気がドンピシャでした
圏央道の厚木PAに8時に集合してそのまま圏央道を平塚方面へ暖かいと思ったら朝は普通に寒かったですね一応真冬装備で出たので問題無しで…
コロナウィルス騒ぎで世間が騒がしい今日この頃です。今週はそんな中、大阪まで二泊三日で出張なんぞに行ったのですがマスクをぎょうさん持って行きましたで~ ←エセ関西弁(笑)意外に大阪の人達はマスクしてなくてびっくり皆さんあまり警戒してないんですかね
ただあきらかに中国人観光客が少なかったですいつもならどこへ行っても中国語が飛び交っていまし…
昔からカレンダーの写真とかで見て、写真の場所はどこなんだろうと思っていたのですが、ふとしたきっかげで場所を見つけたのですがバイクで行こう思っていたのに中々行けず、行こうと思ってから3年も経ってしまいました(笑)その場所とは静岡県の薩埵峠(さったとうげ)
ということで令和2年の走り初めはここに決定昨年まで伊豆半島シリーズでしたが、毎…
NINJAのトップブリッジって構造上キーを刺してキーホルダーとか付いていると、擦れて傷が付きやすいんですわたしのNINJAも買った時には綺麗だったのに今では傷だらけ何回か黒の塗料を塗ってますがすぐに傷になります
なんか無いかな~と思っていたらトップブリッジステッカーなるものがあるのを他のNINJA乗りさんのブログで知りましたので早…
整備とかしててフロントブレーキを掛けたい時ってありますよねそういう時用のツールがデイトナさんから出てましたその名もフロントブレーキロック
裏に使い方が書いてあります
中身はこんな感じ色は他に黒や黄色、オレンジに白などいろいろありましたけど、わかりやすい赤にしました
NINJAに掛けてみましたブレーキレバーに掛け…
なんと今日は12月28日あと3日で今年も終わりです(笑)
そろそろセローのバッテリーも寿命みたいなので交換に踏み切りました前回の交換は2016年11月ですから丁度三年です最近ぜんぜん乗ってないのでバッテリーが持たない・・
なんと今年はセローに乗ったのは5月のクリスタルラインに行った1回きりでした (-_-;そりゃ~バッテリーも上がり…
先週の土曜日夕方くらいから喉が痛くなりだして、日曜日には喉の痛みと熱(37.5度)が出ていたのですが、風邪薬飲んで寝ていたら翌日の月曜日には平熱にそのまま会社に行ったのですが、回りの部下達から顔が赤いですよと言われ熱を測ったら38度午後から病院に行くよう説得されました(笑)
そのまま半休を取って病院へ行って検査したらインフルエンザ…
とうとうセロー250の生産が終了する様ですヤマハのHPでセロー2020年モデルというかFINAL EDITIONという名称で告知が載りました→ マウンテントレールの世界観を開拓したロングセラーモデル 「SEROW250 FINAL EDITION」を発売
発売は2020年1月15日よりとなっていますが、「なお、国内向けの「SE…
他のモデルが2020年型が続々と発表されているのにNINJA1000だけ何も出て来ないと思っていたら・・・なんとモデルチェンジだそうで、2011年に初代が出てから都合4代目となります。
国内向け価格はまだ出ていませんが販売予定は2020年夏となっています。主な変更点はマフラーが4本出しから1本に、アクセルがフライバイワイヤ化され…
バイクで使用しているナビ(パナソニック ゴリラ)の電源ケーブルですが、純正品から始まって色々試して来ましたが最終的にソニーPSP用のスパイラルタイプUSB電源ケーブルを使用していましたただ、ここへ来て走行中に切れるトラブルがちょくちょくあって、どうやら本体接続コネクタに難がある事がわかってきました
さりとて長い普通のケーブルタイプだと…
本日土曜日は朝からいろいろ用事を済ませ、お昼を食べてたらあら良い天気朝は少し曇り気味だったのですが、昼前から快晴になりました午後は用事が無かったので、ちょっくら散歩にでも(バイク乗りたいだけですが)行くかってんで出掛けて来ました
最初、秩父方面へセローで出掛けようと思ったのですが、道路の状態があまりよろしくないようなのでいつもの宮ヶ瀬…
東京モーターショーが開催地を幕張メッセから東京ビッグサイトに移ってから、行くのはたぶん始めて?だと思うのですが取引先の営業さんからチケットをもらったので、せっかくなのでと27日の日曜日に出掛けて来ました。ビッグサイトはモーターサイクルショーや危機管理展とかで毎年行っているので慣れた場所ではあります
今回もモーターサイクルショーの時と同…
台風21号が通過して久しぶりの晴れ予報が出ていた10月26日(土)ですが、昨年秩父紅葉ツーに誘われた方からツーリング行きませんかと誘われたので久しぶりに行って来ました朝9時に圏央道厚木PA集合ということで楽勝じゃんなんて思っていたら、朝になって八王子JCTで事故渋滞ちょっと焦りましたが、圏央道方面はなんとか流れていたので遅刻しないで済み…
今般の台風19号で被災した多くの皆様にはお見舞い申し上げます。m(__)mほんとうに広大な地域で被害が出ていて東北の震災以上の場所もあるとか早急に復旧することを祈っておりますさっそく私も少ないですが募金しました
さて、週末度に天気が悪く、たまに晴れても用事があったりと8月からここバイクにまったく乗っていませ~ん最後に乗ってからすでに2…
ようやく涼しくなって来てこの三連休は天気が良ければと期待していたら、またも台風・・台風17号が発達しながら北上中今回は九州をかすめて日本海を通って北上していくとか千葉県は前回の台風被害が復旧していませんので被害がひどくならないと良いのですが
そんな感じなので、土曜日の天気はどんよりとした曇り空です今にも降って来そうな天気
しゃ~…
先週、土日で飛騨高山に旅行に行っていたのですが、その後に夏風邪を引いてしまい今週は三連休だと言うのに自粛モード発令そこそこ良くは鳴ってきていますが咳がまだ止まりませんそんななのでバイク乗れないのでネット徘徊して余計なものを買ってしまうという(笑)
以前から車のシガーソケットに接続するタイプの電動エアポンプは持っていましたが、なんか…
つい先月までガソリンを入れるときにはeENEOS系のスタンドでは下のスピードバスなるちっちゃいキーホルダーをかざして決済していました。
そのちなみにENEOSですが
Wikipediaによると--------------------------2008年には、九州石油を合併した。九州石油の展開していたSTORKブランドは、E…
ここのところ天気が不安定でなかなかバイクに乗れていません今週末はバイク乗ろうと思っていたら雨マーク仕方ないのでサインハウスのマウントシステムのBパーツスプリング飛ばしてしまったので修理しました
ナビマウントとバイク側マウントを繋ぐ部分です分解するとシンプルな構成となっていますが本当はスプリングが間に入ってたんですよね以前ナビを…
台風10号のおかげでお盆休みがすっかり台無し (;__)/仕方無いので近場でうろうろしてます
そうそう、ホンダのS660にTrad Leather Editionなんてのが出てました
プリティシュグリーンの車体にタンのレザーシート・・・・英国ですね~(笑)S660がこんなにグリーンが似合うとは思いませんでした
ほし~NINJA手放…
先週土曜日に久しぶりに山梨ツアー(おいしいもの巡り)に行って来ましたあまりに暑いのでバイクではなく車ですけどね(笑)
まずは大月にあるリニア実験センター数年ぶりに行ったら随分様変わりしてました夏休み期間ということもあり親子連れの多い事ジオラマやL0型車輌を展示していたりと盛りだくさんの内容で大人でも楽しめます
以前停められた駐車場は…
今週末になって熱帯低気圧が台風に変わって関東地方直撃という天気予報になったおかげで、本当なら今日はツーリングのお誘いを頂いていたのに急遽昨日の夜に中止になってしまいましたでも今日起きてみたら空は青いし暑い天気予報では不安定な天気と言っていたので一応様子を見ていたのですがお昼過ぎても天気悪くならないさすがに5月連休からバイクに乗れていない…
まあ仕方ないと言えば仕方ないのですが、わたしが現在使用しているナビのゴリラですが、ZENRINの地図更新終了のお知らせが届いてしまいましたCN-GP510VDは販売が2011年(ちょうど震災の年です)ですから丸8年目当時から16GBの地図データ容量でVICS対応というハイスペックな5インチポータブルナビです
購入してからまだ2年ですが…
今日もすっきりしない天気で時折ぱらついてますもういいかげん梅雨はいらん! という感じですあまりに長雨が続くので、稲作も少しヤバい感じですし夏野菜は軒並み値上がり山梨では桃なども日差しが無いせいで甘くならないとか
来週の日曜日にツーリングのお誘いが来たので、さっそく天気予報を見てみたら晴れマークが出てますねまあ曇りマークも付いてます…
梅雨に入ってから休みというと雨ばかりで、最近忙しいのもあって丸2ヶ月間バイクに乗れていません (T_T)だからという訳ではありませんが、普段使っているパソコンも丸5年になるのでそろそろ入れ替えを考えていたのですが、ようやくインテルさんのCPU供給と価格が安定して来たようなので買い換え計画を発動しました
旧PCはインテルの4世代CP…
先週からとうとう関東地方も梅雨入り?
最近バイク乗れてないので他の話題です (^_^;
今週月曜日は都心まで仕事で行っていたのですが、帰宅途中に歩いていたら風で折りたたみ傘が壊れてしまいました。
折りたたみなのにジャンプ傘だったので結構便利だったんですけど、その割に軽くて使いやすかったんですよね
コンビニで買ったので大し…
一昨年の台風以来、ずっと通行止めだった秩父の中津川林道がついに6月6日(木)から開通します!
かなり酷い崩落だったようなので、関係者の方々が開通に向けて頑張って頂いたおかげです
これで秩父から川上村経由で大弛峠というコースが通れる様になりますね
詳細は秩父市のHPを見てくださいね → 秩父市HP
元号も令和に変わり、ゴールデンウィークもそろそろ後半にさしかかってきた5月3日
ようやく晴れました
今日は1日天気が良いとの事で5:30に起きて6:30に自宅を出発
する筈が、フロントタイヤのエアがぜんぜん入ってないじゃん
計ってみたらなんと0.5キロしか入ってません
指定空気圧は1.25キロなので、すぐに電動ポン…
元号も無事に令和となり、ゴールデンウィークも前半がおわりましたが、天気がよろしくありません
今日2日も本当なら晴れるはずが朝から雨
仕方無いのでセローでも見てみるかと車体カバーを外してセルを回してみると
「キュルッ、ギュ・・・・・ウォーン」と、とりあえずエンジンは掛かりましたけど、かなりヤバい感じ
なので都合3回目の補充…
なんと、一昨年の台風で通行止めになった中津川林道が、ようやく通行止め解除の目処がついた様です
秩父市のHPに
通行止め解除に向けて作業を進めておりましたが、新たな崩落及び4月10日に降雪があったことから、復旧工並びに除雪作業を進めており、6月上旬の解除を予定しております。
なお、解除の目途が立ちましたら、再度お知らせ…
今年もゴールデンウィークに突入しました。
全国的に10連休との事で連日ニュースも10連休を連呼しております。
最初の土日は毎年恒例の所属している吹奏楽団で合宿があり、そちらに参加。
そしてその翌日、昨年秋に秩父に紅葉狩りに行った方々と行く予定だったツーリングが雨のため延期となってしま
ったんですが、それが29日(月)決行…
※写真は2016/5/1に行った時のものです
昨年の4月に白根山の火山警戒レベルが2に引き揚げられてから通行止めが続いていた志賀草津高原ルートについて、草津白根山防災会議協議会が全線通行を認める答申を出した事が明らかになりました。
by 上毛新聞
あとは県がどう判断するかですね
冬季閉鎖は4/19までですから、連…
いよいよ明日新しい元号が発表されますね
平成最後にセロー用のオイルとNINJA用の車体カバーを購入しました。
NINJAも購入から6年経過して車体カバーも劣化してきたので、同じY’sギアのカウルミラータイプを購入
Amazonで半値くらいで買えました
オイルも同じくAmazonでかなりお安く購入
来秋あたりに交換し…
節分の今日はとっても良い天気で風もそんなに無く暖かくなるとの事
とはいえ先週雪が降っていますから山間部は危険です
なのでお昼過ぎに出て宮ヶ瀬ダムまでNINJAで散歩ツーに行ってきました
自宅をお昼過ぎに出る・・・普通は目的地を出るくらいの時間ですね(笑)
なので圏央道で相模原ICまでワープして宮ヶ瀬ダムの鳥居原湖畔庭園の…
今日27日の日曜日は天気も良くて行楽日和との事でしたが、昨日からなんとなく風邪気味なので先週に引き続き外出は自粛です
朝起きて空をみたら、あまりにも良い天気なので「あ~もったいない」と思いましたが仕方ありません
なので購入しておいたMDFリムストライプでも貼るか~的な
フロントホイールだけ交換した関係でNINJAのフロント…
YAHOOポイントの期限切れが近づいてますよ的なメールが来ていたので、なんか使えそうなの無いかとヤフオクでパーツを見てたら、バイク用の流れるLEDウィンカーを発見
大してポイントは残っていませんでしたが、ポイント使ったら1Kちょっとで買えました
パッケージのバイクが2ストでなんか懐かしい感じ(笑)
当然ながら中…
2019年初めての三連休でしたが、いまいち体調がすぐれません
ちょっと風邪気味な感じ
成人式の14日は快晴との事でどこかに行きたいな~と思っていましたが、前日から鼻水が(笑)
なので大事を取って引きこもる事に
先日セローのバッテリー充電をしたのですが、NINJAのバッテリーも補充電しておこうと
NINJAの場合…
昨年の年末に洗車した時、エンジンを掛けようとしたら、かなりヤバそうな回り方してたんですよね
ちなみにバッテリー交換したのは2016年11月 →こちらの記事
まだ2年しか経ってないのにと思いつつ調べてみたら、なんとセローは昨年の9月にクリスタルラインに行ったきりツーリングに使用してませんでした(笑)
そりゃ~バッテリー弱…
2019年は平成最後の年との事で走り初めはどこにしようか考えていましたが、暖かい場所という事で昨年と同じ西伊豆へ
ただし、今回はTMAX乗りの後輩君とのマスツーです
8時に圏央道八王子西ICで待ち合わせして一路南へ
今日は快晴で気温も上がるとの事
確かに朝の冷え込みは少し緩かったような
15分くらい走ってすぐに…
本当は歳末に購入したのですが、バタバタしていたのでアップするのを忘れてました
3年前に購入以来ツーリングで使用していた、RSJ703 ホーネットオールシーズンジャケットを昨年の転倒で駄目にしてしまったので(擦れて穴があいてしまいました)ネットショップの歳末セールを狙っていたら、ほしかったジャケットをバーゲン価格+クーポン+ポイント…
自宅の大掃除も一段落したので車とバイクの洗車をしました
今日はここ数日からすると昼間は暖かかった気がしますが、朝の冷え込みが半端ないっす
今年もいろいろとありましたが、一応元気に年末を迎える事が出来ました
TVはやたらと平成最後というフレーズが多いみたいですけど、まあ来年も普通に流れていきますからね~
果たしてどんな…